14歳からの社会学 宮台真司
public.icon
https://gyazo.com/1484de18b6367365d1e8666ae69b0c65
宮台真司
社会学
「公的」概念
他者との交流と無関係なまま自己形成した人は、すぐに人を殺すことができてしまう
社会的価値に矛盾する価値を射程に入れない倫理は虚しいの内容とも関連がある
中間共同体の空洞化は”みんな”をイメージさせないため、社会は公共性を構築できない。そんな社会は続かないよな。。ggkkiwat.icon
炎上的な「XがいいならばYはどうなんだ」という指摘は、共通感覚を共有していないから、起きる
社会学でいう「階級社会」の捉え方。階級に分かれている分、エリートを尊敬しているので、政治とかはうまくいくと。例えばドイツとかだと小学高学年でエリートを目指すかどうか決める
「理解」しようとすることによって、女性からの「承認」を得ることができる
「良い消費者」であるために生きなければいけない
恋愛・友人では願望の水準を下げないほうがいい
内的必然性を理解して、それをたくさんの人で続けていけ。そうすればいずれ他人から理解されたいと思われるような人間になる、と。
宮台真司はちゃんと(正当に)自分自身を語るから、その点で俺は好き
「意志」「責任」概念によって社会秩序を保つ
SF作品のブックリストを紹介
バラード『スーパー・カンヌ』読んでみたい